ホーム > 日本語検定とは> 学力向上のために > 受検生の声 学生の皆さんより

日本語検定 | 受検生の声 学生の皆さんより

清水 芳恵 様

ことばの大切さ

子どもにとって,学校は生活の大部分を占める重要な言語獲得の場です。当然,子どもが教師から受ける影響は大きいです。私は国語教育を専攻としていますが,専攻教科に関わらず,「ことば」を媒介として子どもを育てていく教師及びそれを目指す学生にとって,子どもの手本になる正しい日本語を使う能力は必要不可欠です。「自分の日本語は大丈夫」と思っていても,実際に他人にきちんと説明できるくらいに理解できているかというと,そうではない人が多いのではないでしょうか。私は今回,自分の日本語の力を確かめたいと思い受検しましたが,やはり理解が不十分な点も多く,改めて学んだことも多かったです。これからも勉学を重ね,次こそ1級を取得したいです。

豊岡 佑太 様

日本語検定との出会い

ぼくの学校では,日本語検定を3年生以上が全員受けました。4年生は7級に挑戦しました。ぼくは,今まで日本語検定というものを知らなかったので,どんな問題が出るのか,ワクワクしていました。テストを行っているときは,すごく緊張していて,時間が長く感じました。

でも,終わってみると,結果が,待ち遠しくなりました。しばらくして,結果が返ってきました。不安な問題が何問かあり,それはすべて言葉の問題でした。しかし,結果を見てみると,全部あっていて合格だったので,うれしかったです。

本を読むのが,大好きだったので,それが役に立ったと思います。物語やマンガ,スポーツに関する本が大好きで,休み時間には友達といっしょに図書館に行き,本をたくさん借りて読んでいます。それで,言葉がたくさん身につき,役に立ったのだと思います。今回のこの検定を受けて,日本語のおもしろさや難しさを知り,日本語は奥が深いなと思いました。これからも,国語の授業を集中して聞いたり,違うジャンルの本も読んでみたりして,正しい日本語を身につけていきたいと思います。そして,ぜひ,次の級にも挑戦してみます。

山本 萌夏 様

日本語検定合格は、働く自信に

日本語検定の受検案内が来たときには、多少の心配はありましたが挑戦してみたいと思いました。以前から国語は好きで、特に漢字の勉強は自分から進んで取り組むこともあり、プリントを担任の先生から頂いて勉強することもありました。

検定問題はやはり日頃から大切にしている対人関係に必要な丁寧な言葉の言い方や、間違いやすい漢字など広い範囲からの出題でした。できたのかなという心配も少しありましたが、無事合格することができました。今までに検定というものは一度も受検することなく高校生になっていました。合格ということで、自分が認められた、やればできるんだと実感することができ、ものすごくうれしかったし大きな自信になりました。

高校生活では、就労・就職活動の一環として、産業現場等における実習を3年間で7回も行き、3年生の実習から今の会社にお世話になりました。

私の持ち味は、性格が明るく、何事もポジティブに考えられること、相手に合わせて会話を楽しむ事ができるところです。

現在は、新入社員として気持ちの良いコミュニケーションをとることを一番大事にしています。職場の方々はみんな先輩で一番年下の身ですので、敬語や丁寧語を自然に話せるようにと意識もしています。

何よりお店に来て頂くお客様に、気持ちよくリラックスして過ごしていただける様にと精一杯心づかいに努めています。仕事でつまずいた時、あの日本語検定で合格できた時の自信が後押ししてくれています。

張 雄善 先生

めっけもの、日本語検定

日本語検定に挑戦したきっかけは大したことではありません。私は大学で日本語を専攻としています。我が学科には日本人の先生が一人いて、親しくさせて頂いています。ある日、その先生が何気なく「雄善さんは何かの検定を受けたら良いと思う」と言ったことがあります。その時、ぱっと思い付いたのが「日本人が受ける日本語試験はないのか」でした。それまではJLPT とJPT しか受けたことがありませんでした。ネット検索して日本語検定を知ったのが今年の年明けです。当時は韓国で行われていなかったので、受検は見合わせるしかないと思っていましたが、2ヶ月ぐらい経ってからJPT のサイトにアクセスして、偶然今年から韓国でも行われることを知り、6月に3級を受けました。

今回の手記を書くにあたって、今年の「ごけん」春号に載った「受賞団体・受賞者の声」を拝読しました。どの方もとても素晴らしい御意見でした。特に印象的だったのは「正しい日本語を使える力」の重要さを共通しておっしゃっていたことです。確かに適した言葉を適した状況で使えることが最も重要だと思います。ですが、外国人としてはそれだけではなく日本語検定に「実際に使われている正しくない日本語」も幅広く扱ってほしいです。日本に住んでいなければ、日本語に触れることが極めて少なくなるのです。日本語検定がそれを埋めてくれたらいいなと思います。

思いがけず3級に合格し、手記をお書きする機会も頂けて嬉しい限りです。これで満足せずにもっと励みたいと思います。

日本語検定を受検される方へ

個人受検のお申し込み

団体受検のお申し込み

受検の流れ

データから見る日本語検定

検定データ

日本語検定問題に挑戦!

日本語検定の問題とはどんなもの?

いますぐ検定問題にチャレンジしてみよう!

検定問題に挑戦

教材のご紹介

日本語検定公式問題集

配信コンテンツ

日本語ひとくちエッセイ


ブログパーツ配布中!日本語検定オリジナルブログパーツ配布中!ブログに貼って楽しもう!


日本語検定メールマガジン



第3回日本語大賞審査結果