ホーム > 日本語を楽しむ > 日本語ひとくちエッセイ > 世界から見た日本語コミュニケーション(3)「今日の雨は霧雨?大雨?」

日本語ひとくちエッセイ

世界から見た日本語コミュニケーション
荻原 稚佳子

2013年6月

「今日の雨は霧雨?大雨?」

大学では、毎年、学部生や大学院生や交流学生など、様々な立場の留学生が新しい環境の中で勉強をはじめ、そろそろ慣れてきた頃に歓迎会を行います。私の勤務校でも、5月の下旬に開かれました。
 参加した歓迎会で、最近、ちょっと変わったなと思うことがありました。それは、パーティー料理が残った時の学生の対応です。ほとんどの場合は、乾杯の後、たっぷり用意された料理があっという間になくなるのですが、珍しく残った場合、レストランの計らいで、パックに詰めて持って帰っていました。大学のレストランのお料理は近隣の方もよく食べに来る程おいしいので、留学生は好みの料理を真っ先にパックに詰めて帰っていました。
 ところが、最近は、「持って帰ってもいいよ」とパックを準備してくれても、「もう十分いただきましたから、大丈夫です。」と言って、誰も持って帰ろうとしないことが多いのです。そんな勿体ないと私は思ってしまうのですが、あまり執着もなく淡々と「ごちそうさまでした」と帰って行きます。満たされた世代というのでしょうか。どちらの国でも「苦学生」ということばは「死語」になりつつあるのかなあと感じた瞬間でした。

 さて、月も変わって、いよいよ6月です。6月に入ると、梅雨。雨の季節ですね。今日は雨が降るのか、傘を持っていこうかどうしようかと朝出がけに悩む日が始まります。
 そんな雨を表す言葉が、日本語にはたくさんあります。あなたはいくつくらい思い浮かべられますか。
 名詞では、「梅雨」「小ぬか雨」「小雨」「霧雨」「雷雨」「五月雨」「氷雨」「長雨」「豪雨」「時雨」「春雨」「緑雨」「秋雨」「秋霖」などがあり、雨の降り方や量、季節によって、細かく呼び方が分けられています。また、降る様子を表す表現として、「ざーざー」「しとしと」「ぽつぽつ」「ぽつりぽつり」などの擬音語も雨の勢いや量、雨音の大小などによって、それにぴったりの言葉がちゃんと日本語には準備されているのです。
 すべての言語にこんなに多くの雨に関する言葉があるわけではありません。日本のように雨がよく降る地域の言語には、雨に関する言葉が多くありますが、雨の少ない地域の言語には、それほど多くないと言われています。
 また、こうした自然に関する言葉だけでなく、動物や物を表わす言葉も文化・地域によって語彙数に違いがあります。例えば、砂漠地域の言語には、ラクダに関する言葉が多くあります。総称として、ラクダはアラビア語で「ジャマル(Jamal)」と言いますが、それは8歳以上のオスを指し、6か月までのラクダなら「ハワール」、1年までのラクダなら「マフルード」というように、ラクダの年齢や性別などによって、細かく呼び方が分かれているそうです。ラクダと言われても、私は鳥取砂丘で見たラクダくらいしか思いつきません。以前、サウジアラビアの学生がそれぞれのラクダの絵を描いて説明してくれましたが、私には「フタコブラクダ」と「ヒトコブラクダ」の違いくらいしか分からず、とても覚えきれませんでした。
 このように言葉は生活に密着して生まれています。使用度が多いもので、細かく分類された呼び方があったほうが便利なら、自然にその言葉が生まれてくるのです。現代でも、言葉は新たに生まれていると思います。例えば、「ゲリラ雷雨」という言葉を聞くようになったのは、つい最近ではないでしょうか。新たな言葉は、常にその時代を表し、社会の要請のもとに生まれてきた言葉だと言えるでしょう。
 言葉は生き物と言いますが、「死語」となってあまり使われなくなる言葉がある一方で、新しい言葉が生まれる瞬間に出会えることもあります。もしかしたら、あなた自身が新しい言葉を創り出す人になるかもしれません。そう考えると、なんだかわくわくしませんか。

荻原 稚佳子
慶応義塾大学法学部、ボストン大学教育学大学院を経て、青山学院大学大学院国際コミュニケーション専攻博士課程修了。明海大学外国語学部日本語学科准教授。専門は外国人への日本語教育、対人コミュニケーションの言いさし(文末を省略した発話)、語用論。著書に、『言いさし発話の解釈理論―会話目的達成スキーマによる展開―』(春秋社)、『絵でわかる日本語使い分け辞典1000』(アルク)、『日本語上級話者への道―きちんと伝える技術と表現』(スリーエーネットワーク)などがある。
  • 前のページへ
  • エッセイ一覧へ
  • 次のページへ

日本語検定を受検される方へ

個人受検のお申し込み

団体受検のお申し込み

受検の流れ

データから見る日本語検定

検定データ

日本語検定問題に挑戦!

日本語検定の問題とはどんなもの?

いますぐ検定問題にチャレンジしてみよう!

検定問題に挑戦

教材のご紹介

日本語検定公式問題集

配信コンテンツ

日本語ひとくちエッセイ


ブログパーツ配布中!日本語検定オリジナルブログパーツ配布中!ブログに貼って楽しもう!


日本語検定メールマガジン



第3回日本語大賞審査結果