企業関係者の声 企業での活用事例

ページ123

坂部 千恵子 さん

言葉に相手への気持ちを込めること

「最近の言葉,何か少し変ではないか」の意識に働きかけて,ANA グループ内では「日本語」に関心を高めてもらう活動を展開しています。予約センターや空港,客室などフロントラインのスタッフのみならず,お客様に直接接しない社員も「敬語」を使い慣れていないとお粗末な言葉遣いをしてしまいます。「敬語」を正しく理解し正しく使うのはもちろんのこと,言葉に相手への気持ちを込めることで様々な色を添えるということも大切です。

ビジネスパーソンに必要な能力のトップに,「コミュニケーション能力」があげられる時代になりました。コミュニケーションのツールである日本語を正しく使いこなすためにも,「日本語検定」が果たす役割は大きいと思います。言葉は時代とともに変化するものですが,世代・環境・価値観によって「美しさ,丁寧さの基準」も異なります。敬語の使い方を学び,日々「言葉」を研鑽していくうえでも,「日本語検定」はどうやら多くのビジネスパーソンにとって有効な手段になっているようです。

丸淳一さん

優れたサービスを提供していくために・・・

当社は,葬祭業の会社です。業務で,礼義作法や正しい日本語を使うことが求められます。また,儀礼文化の一端を担う仕事として「読む」「書く」「話す」は,特に重要視しています。そこで,全社員が正しい日本語力を身につけているかどうかの目安を測る手段として,日本語検定を利用しています。

取り組み方法としては,合格ラインを3級に設定し,年に1回,役職者・入社年度の古い順に,受検してもらっています。参考図書としては,4種類の領域別問題集を購入し,貸与しています。1年間,しっかり勉強し理解したうえで,試験に臨むよう指導しています。 普段の生活の中から,本を読む,辞書を引く,文章を書くということをしていないと,なかなか認定レベルに達することができません。お客様に優れたサービスを提供していくためにも,常に基本を大切にし更なる向上を目指して努力していきたいと考えています。

犬丸 徹郎 氏

ホテル業にとって,「言葉の扱い」はとても大事で,私たちも日々勉強しており,常に意識していることなのです。帝国ホテルというと,海外からのお客様ばか りというイメージがあるかもしれませんが,レストランの利用など,多くの日本人のお客様がいらっしゃいます。そのため「日本語」の問題はとても大切だと 思っています。言葉を相手や場面によって柔軟に運用することによって,コミュニケーションは成立すると思います。但し,そのためには,やはり日本語を正し く運用できる能力がどうしても必要になってくると思います。日本語検定はその能力を身につけるのに大変役立つと思いますし,期待しております。

  • 次のページへ

日本語検定を受検される方へ

個人受検のお申し込み

団体受検のお申し込み

受検の流れ

データから見る日本語検定

検定データ

日本語検定問題に挑戦!

日本語検定の問題とはどんなもの?

いますぐ検定問題にチャレンジしてみよう!

検定問題に挑戦

教材のご紹介

日本語検定公式問題集

配信コンテンツ

日本語ひとくちエッセイ


ブログパーツ配布中!日本語検定オリジナルブログパーツ配布中!ブログに貼って楽しもう!


日本語検定メールマガジン



第3回日本語大賞審査結果