次の文は、ある大学生がレポートの課題として、「大正時代の出来事」について調べたことの一部を列挙したものですが、漢字表記の点でいくつかの誤りがありました。ア~オの__部分の表記が適切である場合には◯を、適切でない場合には✕を、それぞれの解答欄に記入してください。なお、ここでは漢字表記の誤りのみを対象として、送り仮名については対象としません。また、記述内容の真偽や是非についても問題としません。
- ●ロシア革命をア.契気として労働運動が活発になり、生存権・団結権・ストライキ権・参政権からなる「労働者の四大権利」が主張された。
- ●米価のイ.高騰が社会不安を呼び、大正七年(一九一八)夏には米騒動が起こった。
- ●就任前は期待の高かった原敬首相だったが、財政悪化と、汚職事件の頻発で、国民の人気はウ.彫落した。
- ●大正十二年(一九二三)に関東大震災が発生し、東京や神奈川にかけて建物やインフラにエ.皆滅的な被害を及ぼした。
- ●震災で東京市電の多くが不通となったため、オ.備縫策として、東京市営の乗合バスが運行された。

他の級に挑戦したい方は、下記より選択してください。
現在の級に続けて挑戦したい方は、このまま「Step2:領域を選び直す」に進んでください。

【1級】の領域を選択してください。

【2級】の領域を選択してください。

【3級】の領域を選択してください。

【4級】の領域を選択してください。

【5級】の領域を選択してください。

【6級】の領域を選択してください。

【7級】には領域がありません。
「すべて」をクリックしてください。