一、二の文とおなじような意味い   みあらわしているのは、①~③のどの文でしょうか。それぞれ番号ばんごうこたえてください。

一、

わたしは、休み時間じ かんに、てつぼうであそぶことがあります。
  • ①わたしは、休み時間にときどき、てつぼうで遊びます。
  • ②わたしは、休み時間に毎日まいにち、てつぼうで遊びます。
  • ③わたしは、休み時間にかならず、てつぼうで遊びます。

二、

おとうとは、さむくなると、よくかぜをひきます。
  • ①弟は、寒くなると、たびたびかぜをひきます。
  • ②弟は、寒くなると、かぜをひくようです。
  • ③弟は、寒くなると、かぜをひくにちがいありません。

解答・解説を見る

一、  ①
    「遊ぶことがあります」の「~ことがあります」は、そうすることもあるがいつもではない、という意味を表します。1の「ときどき」が同じような意味を表しています。2は「毎日」と言っているので、同じような意味ではありません。3の「かならず」は、いつもそうする、という意味を表すので、これも同じような意味ではありません。
二、    ①
    「よくかぜをひきます」の「よく」は、同じことが何回なんかいもくりかえされるようすを表します。①の「たびたび」が同じような意味を表します。②の「かぜをひくようです」の「ようだ」は、はっきりしないがたぶんそうだ、という意味を表します。③の「かげをひくにちがいありません」の「ちがいない」は、いろいろな点から見て、ぜったいにそうなる、また、そうするとかんがえられる、という意味を表します。

解答・解説を閉じる

STEP1-級を選び直す
他の級に挑戦したい方は、下記より選択してください。
現在の級に続けて挑戦したい方は、このまま「Step2:領域を選び直す」に進んでください。

STEP2-他の領域を選ぶ
【1級】の領域を選択してください。

STEP2-領域を選び直す
【2級】の領域を選択してください。

STEP2-領域を選び直す
【3級】の領域を選択してください。

STEP2-領域を選び直す
【4級】の領域を選択してください。

STEP2-領域を選び直す
【5級】の領域を選択してください。

STEP2-領域を選び直す
【6級】の領域を選択してください。

STEP2-領域を選び直す
【7級】には領域がありません。
「すべて」をクリックしてください。

日本語検定-次回受検日程