私どもは「日本語の大切さを社会全体に呼びかけること」を目的にしたNPO法人として、年二回の日本語検定を実施するとともに、みなさんと日本語の美しさや言葉のもつ力を見つめ直したいという願いから「日本語大賞」を年一回実施しています。
第14回となる今回は、「私が
| 賞 | 名前 | 作品 |
|---|---|---|
| |
安田 彩乃(山口県) |
「大好き」のま法をかけて |
| |
小林 正弥(千葉県) | 清か水 |
| 杉本 賢太郎(石川県) | 生きる | |
| |
朝岡 大智(神奈川県) | 全力の毎日 |
| 内山 允秀(神奈川県) | リンカーン大統領とぼく | |
| 小山 莉子(ベルギー) | 心の中で生きている | |
| サンチェス ザリア(オーストラリア) | たおすてきは私自身 | |
| 山田 桃子(神奈川県) | 勇気が出たあの言葉 | |
| 横山 創太(神奈川県) | なんで。 |
| 賞 | 名前 | 作品 |
|---|---|---|
| |
本山 みい(埼玉県) |
言葉を受け取って |
| |
金田 匠(静岡県) | よく生きる |
| 髙橋 美宇(千葉県) | 挑戦する恐怖すらも楽しむ | |
| 堀山 直浩(北海道) | まだまだ増える「大事な言葉」 | |
| メイヤーズ 永真(茨城県) | 世界にほこれる日本にしかない言葉 | |
| |
西脇 美海(東京都) | 私の道 |
| 平川 さら(アメリカ) | 大事にしている言葉 | |
| 藤本 清花(神奈川県) | あなたがくれた十七文字の言葉 | |
| 正本 葉(大阪府) | いいよ |
| 賞 | 名前 | 作品 |
|---|---|---|
| |
和佐間 芽弥(千葉県) |
貴方の言葉は八年越しに、 |
| |
飯塚 柊介(埼玉県) | 音にならない言葉 |
| 大上 夏希(東京都) | 「我は我なり」から、今 | |
| 三代澤 咲(長野県) | とりあえず今夜は | |
| |
ウィキナ ミイワ(東京都) | 貫け |
| 桐生 愛菜(神奈川県) | 未来を動かす一歩 | |
| 小島 聖加(東京都) | あと一スプーンの努力 | |
| 髙木 海帆(広島県) | この言葉は私を | |
| 田中 咲空(大阪府) | 遠回りでも輝く道を |
| 賞 | 名前 | 作品 |
|---|---|---|
| |
豊 恵子(石川県) |
感謝の気持ちを言葉に |
| |
倉葉 明子(英国) | 二十余年後の返信 |
| 松本 清美(神奈川県) | 形あるものは | |
| | 秋谷 進(神奈川県) | 人生は一度きり |
| 阿部 松代(神奈川県) | 「ご縁」なさい | |
| 安藤 知明(大阪府) | ありがとうございます | |
| 紀伊 保(愛知県) | あれから努力してきたよ。奮闘してきたよ。その言葉を支えにして | |
| 栗原 千紗子(千葉県) | 恩は未来に返しなさい | |
| 西長 和歌(神奈川県) | 「ごちそうさま」の先にある優しさ |