日本語検定は、言葉の力で人生がもっと豊かになるスキルです。
日本語検定-受検日時
検定問題に挑戦-例題
日本語検定は、言葉の力で人生がもっと豊かになるスキルです。
日本語検定-受検日時
検定問題に挑戦-例題

日本語検定とは?

photo

日本語を使うすべての人のための検定です。

普段私たちが何気なく使っている日本語ですが、思わぬ勘違いや思い違いも多く見られます。 日本語検定は、日本語を正しく使えるようになるための手立てとなります。

検定はこんな方にお薦めです。

  • 小中高校生・学力の向上に
  • 大学生・就職活動を有利に
  • 対話力のスキルアップに
  • 趣味・生涯学習として
.

注目記事 ***「仕事」と「日本語力」***

  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー

記事

お知らせ

検定

2023.11.29

令和5年度第2回の検定データを掲載しました。

にほごん

2023.11.28

令和5年12月のにほごん壁紙を掲載しました。

検定

2023.11.15

令和5年度第2回日本語検定の解答速報を掲載しました。

コラム

2023.11.13

「日本語クリニック」【質問という行為について】を掲載しました。

検定

2023.10.17

令和5年度第1回日本語検定の表彰と『受賞のことば』を掲載しました。
団体表彰」「個人表彰

検定

2023.10.5

令和6(2024)年度の日本語検定実施予定日が決定しました。

委員会

2023.9.20

時事ドットコムにて日本語検定の企画記事「つぶやきにも必要な日本語力、ツイートする「中の人」に聞いてみた」が公開されました。
企業や官公庁のSNS担当者が、情報を発信する際に言葉をどのように意識しているか、人気アカウントの担当者にインタビューしています。

時事ドットコムの記事はこちら(リンク)
▶PC版  ▶スマホ版

大賞

2023.9.16

第15回の作品募集を締め切りました。

コラム

2023.8.24

上田まりえ「ことばのキャッチボール」【お袋】を掲載しました。

委員会

2023.8.10

機関誌「ごけん 2023年秋号」を掲載しました。

委員会

2023.7.27

機関誌「ごけん」2022年春号 巻頭言【ごけんインタビュー●堤 宇一 ビジネスと『日本語力』】をホームページ用にリニューアルしました。
※その他の号の巻頭言も今後準備ができ次第掲載します。