日本語検定は、言葉の力で人生がもっと豊かになるスキルです。
日本語検定-受検日時
検定問題に挑戦-例題
日本語検定は、言葉の力で人生がもっと豊かになるスキルです。
日本語検定-受検日時
検定問題に挑戦-例題

令和6年能登半島地震により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

日本語検定とは?

photo

日本語を使うすべての人のための検定です。

普段私たちが何気なく使っている日本語ですが、思わぬ勘違いや思い違いも多く見られます。 日本語検定は、日本語を正しく使えるようになるための手立てとなります。

検定はこんな方にお薦めです。

  • 小中高校生・学力の向上に
  • 大学生・就職活動を有利に
  • 対話力のスキルアップに
  • 趣味・生涯学習として

注目記事 ***「仕事」と「日本語力」***

  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー

記事

お知らせ

コラム

2025.3.14

「日本語クリニック」【語頭のラ行音】を掲載しました。

検定

2025.3.10

令和6年度第2回日本語検定の
団体表彰」「個人表彰」を掲載しました。

にほごん

2025.2.28

令和7年3月のにほごん壁紙を掲載しました。

大賞

2025.2.26

第16回日本語大賞の審査結果を掲載しました。

検定

2025.2.25

令和7(2025)年第1回日本語検定から認定基準を変更いたします。
日本語検定の認定基準の変更について、令和7(2025)年第1回日本語検定から下記の変更点を適用いたします。
 1.2級・準2級認定基準の変更
 2.認定基準「領域別得点率」の撤廃
詳細につきましてはこちらの資料をご覧ください。(PDF)

委員会

2025.2.25

千葉テレビのYoutubeチャンネルにて、『The mix talk~内情NEXT~』で2025年2月22日放送の齋藤 孝先生(明治大学文学部 教授)と松井 康真氏(フリーアナウンサー・ジャーナリスト)の対談動画が1カ月間限定で公開されています。

対談テーマ「社会で活躍するために必要な日本語力」
Youtube動画はこちら

エッセイ

2025.2.25

「出典は漢籍でございますが」【紅一点】を掲載しました。

委員会

2025.2.7

べびたぴぃずのYoutubeチャンネルにて、日本語検定にチャレンジした動画が公開されました。是非ご覧ください。

Youtube動画はこちら