日本語検定は、言葉の力で人生がもっと豊かになるスキルです。
日本語検定-受検日時
検定問題に挑戦-例題
日本語検定は、言葉の力で人生がもっと豊かになるスキルです。
日本語検定-受検日時
検定問題に挑戦-例題

日本語検定とは?

photo

日本語を使うすべての人のための検定です。

普段私たちが何気なく使っている日本語ですが、思わぬ勘違いや思い違いも多く見られます。 日本語検定は、日本語を正しく使えるようになるための手立てとなります。

検定はこんな方にお薦めです。

  • 小中高校生・学力の向上に
  • 大学生・就職活動を有利に
  • 対話力のスキルアップに
  • 趣味・生涯学習として

注目記事 ***「仕事」と「日本語力」***

  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー
  • タイアップバナー

記事

お知らせ

にほごん

2025.11.5

令和7年11月のにほごん壁紙を掲載しました。

検定

2025.10.27

令和7年度第2回日本語検定の受検票を10月24日(金)に普通郵便ハガキにて東京より一斉に発送いたしました。

エッセイ

2025.10.23

「出典は漢籍でございますが」【風声鶴唳】を掲載しました。

検定

2025.10.16

令和7年度第1回日本語検定の
団体表彰」「個人表彰」を掲載しました。

委員会

2025.10.16

中川秀太氏「きちんとことばを伝えるための10章」著書のご紹介。

コラム

2025.10.15

「日本語クリニック」【『孔子』や『孫子』のアクセント】を掲載しました。

検定

2025.9.30

語彙学習の指針となる「必修語彙リスト」(4級レベル・5級レベル・6級レベル)を公開しました。
詳細につきましてはこちらをご覧ください。

検定

2025.9.25

令和8(2026)年度の日本語検定実施予定日が決定しました。

委員会

2025.9.9

石黒圭氏「読み手に届く 文章技術」著書のご紹介。

委員会

2025.8.28

機関誌「ごけん 2025年秋号」を掲載しました。

委員会

2025.8.26

山口仲美氏「男がよよよよよよ」と泣いていた-日本語は感情オノマトペが面白い-」新刊のご紹介。

委員会

2025.8.21

石黒圭氏監修「にゃるほど! コミュ力UP語彙辞典」新刊のご紹介。