私どもは「日本語の大切さを社会全体に呼びかけること」を目的にしたNPO法人として、年二回の日本語検定を実施するとともに、みなさんと日本語の美しさや言葉のもつ力を見つめ直したいという願いから「日本語大賞」を年一回実施しています。
第15回となる今回は、「
| 賞 | 名前 | 作品 |
|---|---|---|
| 髙橋 英志郎(インドネシア) |
やくせなかった言葉 | |
| 北脇 仁菜(アメリカ) | 石をみがく | |
| 白井 汰(神奈川県) | ぼくにとっての宝物 | |
| 立花 珂偉(千葉県) | ぼくにがんばる力をくれた言葉 | |
| 安達 洸晴(埼玉県) | ゆう気の言葉 | |
| 白石 結大(神奈川県) | ヒットが打ちたい | |
| 野土谷 光咲(千葉県) | 困難は成長のチャンス | |
| 三好 陸翔(愛媛県) | どんなときも | |
| 三輪 凛杏奈(アメリカ) | お安いご用 | |
| 和田 光輝(アメリカ) | 死ぬか生きるか |
| 賞 | 名前 | 作品 |
|---|---|---|
| 鎌田 薫穂(宮城県) |
いみじ | |
| 川口 真結子(東京都) | 「繕う」ことの意義 | |
| 土屋 大道(東京都) | でたらめをやってごらん | |
| 土屋 千紘(シンガポール) | 一歩踏み出そう | |
| 斉藤 亮太(大阪府) | 為せば成る | |
| 墨矢 茜(神奈川県) | 好きも上手も | |
| 西脇 美海(東京都) | 勇往邁進 | |
| 藤橋 祭太郎(シンガポール) | 父の名言 | |
| 藤村 秀翠(佐賀県) | だいじょうぶだいじょうぶ |
| 賞 | 名前 | 作品 |
|---|---|---|
| 須賀 愛佳里(埼玉県) |
かなしい音 | |
| 伊藤 舞美(東京都) | 昨日に笑われないように、明日もっと笑えるように | |
| 砂取 穂乃加(東京都) | ひとつぶひとつぶに感謝 | |
| 関根 彩莉(東京都) | 努力が人を裏切るなら、 | |
| 安藤 優香(神奈川県) | 自立を基軸に、粋に生きる | |
| ジョーブ 莉紗(アメリカ) | 誰かを褒める言葉 | |
| 竹内 梨乃(茨城県) | 「もののあはれ」と私の未来 | |
| 西澤 充希(東京都) | わくわくする | |
| 堀江 遥翔(東京都) | 美しい日本語 |
| 賞 | 名前 | 作品 |
|---|---|---|
| 山内 千晶(福岡県) |
受け取ったメッセージ | |
| 櫻井 聖義(東京都) | 母推す息子 | |
| 翠玉(福岡県) | 推しの教え | |
| 芝 葵衣(愛媛県) | 真っ暗闇の中で聞いた言葉 | |
| 美景(群馬県) | ばちがあたるよ | |
| 五十嵐 忠夫(岩手県) | 発酵し続ける言葉 | |
| 静 春樹(徳島県) | ことばの福袋 | |
| 棚橋 すみえ(高知県) | 払いや | |
| 松本 清美(神奈川県) | 言葉を生きる |